2010年 3月17日
ノンフロン型省エネ冷凍空調システム開発プロジェクト
オゾン層の破壊につながるフロンに代わる代替フロンが開発され、冷凍空調業界はこの代替フロンへの転換にいち早く取り組みました。 しかし、代替フロンガスは温室効果が高く、京都議定書において排出抑制が求められることとなりました。 そこで、温室効果が高い代替フロンに代わる冷媒を用いた冷凍空調の機器やシステム開発に関する研究開発を実施することを目的として本助成制度が公募されました。
2010年 3月16日
ものづくり中小企業製品開発等支援補助金(試作開発等支援事業)
全国中小企業団体中央会は、昨年募集を行った「ものづくり中小企業製品開発等支援補助金」の追加公募を発表しました。 自社が有する「特定ものづくり基盤技術」20分野に該当する技術を利用して、自社内の課題を解決しようとする中小企業に対し、助成金が交付されるものです。
2010年 3月15日
戦略的技術支援事業(地域イノベーション創出研究開発事業)
本事業は、地域において新産業・新事業を創出し、地域経済の活性化を図るため、産学官の組み合わせによる研究体を組織し、新製品開発を目指す実用化技術の研究開発を通じて、新たな需要を開拓し、地域の新産業・新事業の創出に貢献しうる製品等の開発につなげることを目的としています。
2010年 3月 8日
建築物省エネ改修推進事業
国土交通省は、建築物省エネ改修推進事業の募集を発表しました。 本助成金は、建築物の省エネルギー改修事業に必要な工事費・設備費の一部を補助することによって、省エネルギー改修を推進させることを目的としています。
2010年 3月 1日
中小企業海外展開支援事業費補助金
中小企業庁は、「中小企業海外展開支援事業費補助金」の公募を発表しました。 この補助金は、地域の中小企業が一丸となって地域の優れた素材や技術等を活用し、地域の産品・技術の魅力を高めることによって、国内、更には世界に通用するブランド力の確立を目指す事業に必要な経費の一部を補助するものです。 地域の中小企業が、国内、そして海外販路の拡大を図ること、また、地域経済の活性化や、地域の中小企業の振興を目的としています。
2010年 2月22日
地域企業立地促進等共用施設整備費補助事業
国内の地域それぞれが、地域の強みを活かして、魅力ある企業立地環境を整備し、戦略的な立地の促進と産業集積の形成を図ることは、地域における雇用の創出等、地域経済の活性化につながるだけではなく、国内産業の国際競争力の強化にもつながります。 本事業は、地方公共団体を始めとした地域が企業立地の促進を主体的・計画的に行うことにより、地域の産業集積の形成と活性化に対する取り組みを支援することを目的としています。
2010年 2月17日
地域資源活用新事業展開支援事業
地域の優れた資源(農林水産物・鉱工業品・観光資源等)を活用した新商品・新サービスの開発や、販路開拓等の取り組みに必要な経費の一部が助成される制度です。 新商品・新サービスの開発や販路開拓により、地域の商品作りやブランドの構築を実現し、地域の経済及び中小企業の活性化を目的とした助成金です。
前へ << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 >> 次へ